TNご夫妻 HPの立ち上げありがとうございます 2013 9月~
卒団式
こちらもコロナの影響で、準備を進めていた楽しい送り出し!をすることができませんでしたが、お世話になった先輩たちに感謝の気持ちを伝えることができました。
コートの中でも外でもチームを引っ張ってくれた自慢の先輩たちです。次のステージでも、自信を持って頑張ってください!
いつまでも応援しています!!
ご家族の皆さんも大変お世話になりました。
そしてありがとうございました!
後輩たちの活躍が先輩たちの耳に届くように、
これからも頑張っていきます!



卒業式
コロナの影響で、例年のように団員全員で卒業生をお祝いすることが叶いませんでしたが、卒業式後に近くの公園に来て頂き、代表して5年生がお花でお祝いをしました。
スーツ姿で現れた卒業生たち!
そのカッコ良さに5年生とその母たちからは歓声が上がりましたよ。
6年生の皆さん、6年生のご家族の皆さん
ご卒業おめでとうございます!




初打ちイベント
今年は市民センターにて新春初打ちを行いました。
練習後に団員は今年の目標を発表しました。
新チームを引っ張る5年生達からは、
チームとしての目標の発表もありました。
チーム目標を達成するためにも、
まずは個人目標を胸に、日々の練習を頑張りましょうね!
まだまだコロナ禍で大変な状況が続いていますが、
この1年もみんな元気に活動ができますように。




【年末のある日の練習風景】
1~2年生の楽しそうな声が聞こえます
こういう時期があったな・・・
いっぱい練習して、上手になれ~



2020年12月19日@セキスイハイムスーパーアリーナ
第44回宮城県民体育大会バスケットボールジュニアの部
2回戦です。
この一戦は、とにかく落としたくない。
この日に懸けて練習メニューも変えて臨みました。
なかなかペースが掴めないままの1Q
2Q3Qと、いいプレーも出たものの相手のディフェンスが固い、ガードが自由に動けない...パスが繋がらない...相手の尻尾が掴めない...流れをつかんで~
頑張れ!走れ!もう少し!ディフェンス!最後まで諦めるな!
4Q...ベンチのみんな?生きてるかい?!動いてないよ?!
大声で応援できない事にもどかしさで堪らない応援団...
前大会より上を目指したかった6年生にとっての最後の公式戦でしたが、悔しいの一言!
残念を語ると尽きないのですが、この悔しい気持ちを糧に、これからもバスケを続けるメンバーは未来へ向かってほしいです。
帰宅後に皆に届いた監督のメールに涙がこぼれ...気が付くと、この一年の試合のVTRを見返していた我が家です。色々あった一年でしたが、ここまでのチームになれたのも、指導者の皆さんのおかげだったと改めて思います。ありがとうございます!
低学年の団員も応援ありがとう!「強くて自慢の先輩」そう思ってくれていることに、気持ちが救われました。
練習試合などでお世話になったチームの親たちと会場で顔を合わせ「頑張ろうね。頑張ってね。また中学で会えたら!」と声を掛け合えたのも、今年ならでは…かもしれないです。みなさんお世話になりました。
今後とも上杉男子のお相手をよろしくお願いいたします。
2020年12月12日@セキスイハイムスーパーアリーナ
第44回宮城県民体育大会バスケットボールジュニアの部
さぁ、いよいよこの一年間の集大成となる県民大会の初戦です。6年生にとっての公式戦はこれが最後。悔いのないように全力を出し切ってほしい!
お相手は角田ロケッツ。序盤は一
進一退の展開。両チームの選手たち
も緊張しながら必死でボールを追い
かけます。
お互い力を出し尽くし、
結果は79-30で上杉の勝利となり
ました!6年生全員出場です。
この勢いで次の試合も頑張れ!


2020年12月5~6日@大和町総合体育館
Dream Happy Xmasフェスタ
優勝です!
いい響きですね~嬉しいです!
イベントなどもあったカップ戦に参加しました。団員はみんなサンタさん。審判をした監督とコーチは「全集中」の仮装(二日目は、もはや誰なのか分からないスーパーな監督)で2日間を試合にイベントに楽しんできました。
大和団長さん、子供たちの喜ぶ企画をありがとうございます!
監督賞、MIP、MVPおめでとう!
外での初試合に出場のAよく頑張ったね!
県民大会へ向けチームも勢いついたぞ!



2020年11月22日@向陽小学校 練習試合
今年石巻に足を運んだのは3回目
全員出場の試合もあり、盛り上がりました
次出る試合の動きの確認や、戦略を立てる5年生の姿もあったとのこと!
しっかり頑張ったね
密を避けて、外での昼食、寒かった・・・(泣)
2020年11月29日@上杉小
ミニバスOBも在籍する上杉山中のバスケ部にお相手いただき、試合を行いました
中学生は体幹もスピードも、何枚も上!
強い相手を想定しての練習です
「強気」大事です


2020年11月15日@築館小学校
練習試合
昨日に引き続き、栗原市の築館小学校さんに練習試合にお招きいただきました!
今回は築館小学校さんのほか、仙台から中山Kさんにもお越しいただき、3校での練習試合となりました。ありがとうございました!
序盤からリードをいただいたものの、慌ててボールを処理する姿が見られたり…、冬の県大会への課題が確認できたかな!?
まだ時間はある!コーチ陣の指導を受けて、練習に励んでいこう!



2020年11月14日@高舘小
練習試合
おなじみの高舘さん、高舘小学校
チームの目指す戦術を存分に試してみよう
しかし、体育館に入る風が冷たく、冬の足音を感じます...
一週間後、大会一回戦を控えたチームも頑張っていますね
感染対策も頑張りましょう、親同士でエールを送り合いました

2020年11月7日@古川第一小学校
練習試合
県民大会を見据えて、練習試合が続きます!
今回は古川第一小学校さんにお相手いただきました。ありがとうございました!
序盤は接戦となりましたが、それぞれの団員が県民大会までに高めていきたいスキルに気がついたかな!?
これまでの集大成となる試合まであと僅か。悔いのないように頑張ろう!



今年はコロナ禍にも関わらず、バスケがしたい子供たちの問い合わせもあり、かわいい新入団員がふえました。
嬉しい限りです。
対策を取りながらの活動の中、新入団員の成長も見守りつつ、上級生も下級生もバスケが上手になって、良いチームが続いていくといいな・・・と心から思います。
初心者でも、経験が浅くても、丁寧にご指導くださる監督・コーチに感謝。




2020年10月25日
@大和町総合体育館
県スポ少交流大会(決勝トーナメント)
1回戦vs南小泉
上位を目指す我々にとって大事な一戦。
決めるところをしっかり決めて行こう!
2回戦VSしらかし青山
新人大会のリベンジをしたい、一番の山と言ってもいい一戦。
やはりこのディフェンスが待っていた。序盤の攻めは振るわず、いつもの得意なプレーが出ない子も…なかなか相手の尻尾が掴めない上杉。
シュート一つ一つをしっかり決めて!そのルーズボールを逃すな!つかめ!あともう少し!「粘って!あきらめるな!」応援席の心の声がヒシヒシと伝わる中、時間が迫り...。
リベンジ叶わず、でした。
チームにとっては新人大会より一つ上の成績、県ベスト8です。
さあ、次は最後の公式戦を残すのみだ。
「頑張った」と言えるように、悔いのないように、気持ちを強く、自分が頑張るのみ!6年生たち、行くぞ!
2020年10月10日
2020年10月17日、10月18日
練習試合@上杉山通小学校
連日、中山Kさん、台原さん、高舘さんと郡山さんにお越しいただき、練習試合を行いました。
今回も強豪チームにお手合わせいただき、月末に迫った決勝トーナメントへ挑みます。
序盤は一進一退の展開でしたが、後半は徐々にペースを掴み、しっかりとチャンスをものにできました!
下級生を中心としたミニゲームも行い、新入団メンバーのキラリと輝るプレイもたくさん見られました!
各チームのみなさん、ありがとうございました!



2020年10月4日@上杉山通小学校
練習試合
お互いに予選を突破した台原さんとの練習試合。最近の度重なる試合と練習のせいか、主力メンバーが数名休みの中での練習試合となりました。
普段の試合では組まないメンバーにより、戸惑いながらの試合運び…。主力に頼っていることがわかる場面もありましたね。
下級生中心の試合では、ここぞとばかりに攻め込む姿が心強く思われました。
決勝トーナメントまであと僅か。悔いのない戦いのため、チーム一丸となって頑張ろう!



2020年9月19~21日
@セキスイハイムスーパーアリーナ
県スポ少交流大会(予選)
1日目...久しぶりの公式戦に少し緊張していたかな?まずは一勝!
2日目...午前中は動きを確認しつつウォームアップしてから会場入り。大事な一戦!集中が途切れない様に!がんばれ~!途中で胃が痛くなったという監督だったそう。確かに…。勝ち!
3日目...この日は登録メンバー全員が出場することが出来、皆良い経験が出来ました。
新入団のSも、初めての公式戦のK・Sも、よく頑張った3日間でした。
予選突破したものの、ここからが勝負の一か月です。突き進め!上杉!



2020年9月16日@宮城広瀬体育館
練習試合
県スポ少交流大会の予行も兼ねた練習試合です。自分が出来る事は何か?よく考えてコートに立とう!
まもなく県スポ交流大会
6年生は運動会の南中ソーランで酷使した身体を早く復活させて、がんばれ!
いつもの大会とは違う事がたくさんありますが、こうして試合に出られることに感謝したいと思います。
前日は円陣を組んで「絶対勝つぞ!」



2020年8月30日@石巻市向陽小
練習試合
石巻向陽さんホーム地へ!
他に向陽台さん、
お久しぶりの大和さん
どのチームの子も5年生の時から
随分と実力アップしている印象です。
この代の県選抜メンバーが見てみたいものだと...私の願望です。
久しぶりのランチタイムショット!
( ´∀` )
監督と「さし呑み」の将来が見えるような


2020年8月29日@青葉体育館
練習試合
9月の公式戦を控えて、おきのさん、郡山さんとの練習試合。
今回はいつもとは違うメンバーで試合に臨みましたが、思うように力を発揮できませんでした。
一人一人が感じた課題をこれからの練習に活かしていこう!
おきのさん、郡山さん、ありがとうございました!


2020年8月23日@上杉山通小学校
練習試合
吉成さんを迎えて、久しぶりにホームでの練習試合。お互いにコロナ禍の練習自粛明けから、少しずつ体力と試合勘が戻ってきた対決となりました。吉成さん、ありがとうございました!
秋の公式戦スタートに向けて、最高学年も気持ちと体力面をさらに高めていきたいね!
2.5ゲームの熱い戦いとなりましたが、「いくつか失点の課題も見られる」と指導者からの指導。課題を一つずつクリアしていこう!
後半は下級生中心のゲームも行われ、それぞれキラリと光るプレーもたくさん見せてくれました!




2020年8月1日@石巻遊楽館
練習試合
先輩達といつか来た、丘の上の素敵な会場で、換気の為の窓からのさわやかな風を感じながらの2試合。
前日に一人一人出された「任務」は遂行できたかな?チームの課題はいつものアレ?新入団のSも出場!
石巻向陽さん、利府さんありがとうございました。
翌日...
長かった梅雨が明け、いよいよ真夏の到来です。体力つけていこう!
「目標となる大会開催がハッキリしなくて難しいかもしれないけれど、強い相手と対戦することを意識して、練習に取り組んでいきましょう!」
そうおっしゃったコーチの思いに応えて頑張れ!!




2020年7月19日@汐見小
練習試合
幻の練習試合が復活!
汐見ミニバスさんにお誘いいただきました。
久しぶりの2試合、団員たちはどうだったかな?
もっともっと真剣に練習して、いろんな壁を越えよう!
TOも・・・「久しぶりで〇〇〇〇」なんて言った子誰?!
ミニゲーム、初参加2名も出場のチャンスがあり、全員が頑張りました!


2020年2月末
新型コロナウイルスによるパンデミック・・・
学校が休校⁈ステイホーム⁈新しい生活様式⁈
こんな事態を経験するとは、思いもしませんでした。
心にポッカリ穴があいた、そんな日々でした。
チームは3か月の活動休止、2020年6月学校再開後に自主練習期間で体を慣らし、いよいよ7月から通常練習スタートとなりました。体育館には懐かしく感じる音が…ドリブルの音…バッシュの「キュッ、キュッ」と鳴る音が戻ってきました。
できる事を、一つ一つ、今を大事に・・・
このメンバーで、新6年生の卒業まで1回でも多く練習を!!そして、また、試合で頑張る子供たちの姿を見たいな!監督やコーチの笑顔が見たいな!親たちの黄色い声援が聞きたいな!心からそう思います。
さあ、バスケを楽しもう!!

2020年3月22日 卒団式
長い間、後輩たちの模範となり、チームをまとめてくれたN先輩とご父兄が卒団となりました。
卒団生と下級生、親子とのゲーム、お母さん方の自慢の手料理などでお送りする準備を進めておりましたが、コロナウィルス感染症拡大防止により規模を大幅縮小して執り行いました。
名残惜しい季節に華やかなお見送りも叶いませんでしたが、チームを支えていただいた先輩方、そしてご家族の皆さんのこれからのご活躍を心からお祈り申し上げます!
お世話になりました!そして、ありがとうございました!


2020年2月24日@中山小
中山Kミニバスさんと練習試合
中山Kミニバスさんにお相手いただきました!
お互いに課題を確認しあいながら、
3試合を行いました!
力強いディフェンス!
いい練習になったはず!


2020年2月23日@カメイアリーナ
仙台市民バスケットボールまつり
マスクを着用で会場へ(世の中が新型ウイルスで急激にざわつき出したのがこの頃)
6年A、5年T、4年N、1年Yがエントリーし青葉選抜チームで試合に出場しました。Aカッコよかったよ!
こうして他のチームの仲間とチームを作って試合が出来る事は、とても良い経験になるのだと思います。今まで無かった気づきもあるでしょう。レベルアップにつながりますように。


2020年2月22日@成田東小
成田・将監・長町南ミニバスさんと練習試合
先日終了した新人大会の結果を、それぞれのチーム
が正面から受け止め、これからの練習に活かしてい
かなければなりません。
コツコツと経験を積み重ねていかなくていけません
ね!

2020年2月8日@大和町総合体育館
三菱電機カップ第37回 宮城県バスケットボール新人大会(決勝トーナメント)
いよいよ、決勝トーナメントがスタート!
一戦目は県ベスト8をかけた戦い。
相手は昨年度のこの新人大会の覇者!
気持ちは十分!
一番の気合で臨んだものの相手が一枚上手か!?
序盤からリードを許し追いかける展開。。。
緊張と度重なる相手のプレッシャーがいつものプレーを阻む。
第4Q後半で流れをつかんだものの、時すでに遅し…
残念ながら1ゴール差の47-45で惜敗。
今回の敗戦の課題は、次回の奮起につなげるべし!





2020年2月2日@七北田小
三菱電機カップ第37回 宮城県バスケットボール新人大会(二次予選)
先週の一次予選に続き、二次予選は3チームから1チーム
が決勝トーナメントにすすみます。
一次予選の流れがそのままに、攻守ともに好調!
全員バスケでセットプレーもうまく決まり、
決勝トーナメント進出決定!
上位目指して、がんばれ!!




2020年1月26日@若柳小
三菱電機カップ第37回 宮城県バスケットボール新人大会(一次予選)
新体制となった5年生以下の新人チームを対象に開催される新人大会がいよいよスタートしました!
バスケットボールの楽しさ、勝負の厳しさ、お互いの技術、
レベルを知り1年間の目標設定をする大会です。
一次リーグは4チームのうち2チームが二次予選にすすみます。
日頃の成果がうまく出たのか、試合序盤からリード!
この日は1位通過で二次予選につなぎました!




2020年1月16日@上杉小
高舘ミニバスさんと合同練習・試合
今年一発目はいつもお世話になっている高館さんと。
みんな調子どうかな?
すぐに新チームでの大会が始まります。
今年最高学年になる5年生たち!
チーム目標、自分の目標、自分達で決めた目標です!
一回の練習、ひとつの試合「今、ここ、自分」だ!!
応援してます!


2020五輪イヤーです!上杉男子がんばります!
2020年1月5日
新春初打ち
練習後にお餅のお振舞、団員は今年の目標
を発表しました。

2019年12月
今年は駅前で忘年会!
指導者の皆様、このメンバーでの一年
ご指導ありがとうございました。

2019年11月4日@青葉体育館・10日@国見小・17日@上杉小
県民大会・青葉地区予選(一次リーグ)
6年生にとっての公式戦はこれが最後。最終目標へと一試合、一試合に力が入ります。リーグ戦のBブロックは三つ巴となり、勝敗や勝ち点により、上杉男子はブロック3位となり順位決定のトーナメント戦へ進出!いい内容の試合がありました。体験中の二人も観に来てくれました。
2019年11月23日@錦ケ丘小
県民大会・青葉地区予選(順位決定戦)
鶴岡カップにご一緒させていただいたライバルチームとの対戦…向こうも気合入ってる!気持ちで負けずに!こちらもヘッドバンドで気合のK&A先輩と一緒に上に進もう!
相手の当たりが強く、また、マンツーマンのチェックが入り、思うような動きが出来なかったか⁇後半で点差がつき、残念ながら敗退となりました。
怪我からの復帰が間に合って最後の公式戦に出場できて良かったねK先輩、大事な場面でしっかり決めてきたA先輩格好良かったよー!!!




2019年10月26日
オータムキャンプIN@大和町総合体育館
県民大会の地区予選を控えた月末、学校の体育館が使えず練習ができない週でしたが、男女6チームずつの試合に参加。
なんとブロック1位で優勝決定戦まで昇り詰め!今チーム初の優勝を収めました!!!賞状が嬉しい!!!MVPやら監督賞もいただき、皆がんばりました。
もうしばらく市民センターでの練習が続きますが、バスケができる事に感謝、指導していただける事に感謝です。




県スポ少ミニバス交流大会 @旧村田第三小学校
10月6日一次予選
4番K公式戦復活の我がチーム。
一つでも上へ行きたいと、踏ん張り、2勝!
二次予選、気合入れよう!
10月14日二次予選
今日2勝すれば、決勝Tへ進むことができます。
まずは1戦目…勝ち!!続いて、運命のPOP戦は…
【1Q】先制はPOP5番。上杉11番も負けじとシュートを放ちます。4点を追います。
【2Q】この試合のキーになると思われた2Qは10番で逆転も、ファウルで相手にチャンスを与えてしまい1点を追う18-19で前半終了。
【3Q】上杉パスミスが目立った~(汗&悲鳴)POP4・5・6・7番が攻め1点差の攻防が続き、またもや1点を追います。
【4Q】6年生の気合で上杉も決め逆転!がしかし8番にフリースロー2本を与え、再び1点を追うことに・・・ここで14番が3Pラインからのシュートを決め、更に、5番Aが気合のフリースロー2本を良い感じで決め、流れは上杉に!しかし相手も黙ってはいません、POP5番の気迫溢れるポイントが決まった!残る12秒でタイムアウト、40-41...上杉が1点を追いますが、ボールをコントロール出来ず相手にポイントを許し、40-43で惜敗。
この試合の悔しさを次へのバネに!1戦、1戦を大事に!


2019年9月
9月14日 遅ればせながら、いつもの場所で夏の慰労会
9月16日青葉地区の学年別練習会
9月22日練習試合@松島第一小 鶴岡カップに向けて3試合、最終調整はできたかな?
9月28・29日鶴岡カップ@羽黒体育館
この代で初めての泊り遠征。台原男子さん・台原女子さん・上杉女子さんと共にバスに乗って鶴岡まで!
1日目…鶴岡№1のチームと新潟の強豪チームが相手。速さと体幹の強さはさすがで、2敗でしたが、我がチームもそれに引っ張られたか?内容的にはいい場面もありました。4・5年生だけでよく頑張ったかと!! ホテルにてご飯をモリモリ食べて、しっかり睡眠もとりました。
2日目...運動会翌日に日焼けした姿で駆けつけてくれた附属小3人を加えての2試合は、勝ち!最後は全員が出場して大会を終えました。
仙台に着いた頃にはすっかり夜、そして最後のG監督のお言葉「友情・ほほえみ・フェアプレー!これだな!」(笑)2日間お世話になりました!
試合の経験も、宿泊の経験も、次に生かせますように!





2019年9月8日ミヤテレ杯フレッシュミクロ大会
@大和町総合体育館
台風が日本の南に迫る中、宮城は非常に暑い一日...4年生以下が出場できるフレッシュミクロ大会が今年も開催。Y君K君を再び迎えて9人での出場です。
予選リーグ、決勝リーグ健闘したようです!
お引越しになる最年少団員Sは最後の大会になりました。頑張ったね!


2019年8月31日@青葉体育館 仙台市カップ交流大会
9月1日@カメイアリーナ 仙台市カップ優勝大会予選
上杉B:交流大会の結果は1勝1敗、皆で走ってボールを繋いで頑張りました!今年入団の子達も成長してます!
上杉A:久しぶりの公式戦です。予選の組み合わせは、なかなかの対戦相手です。応援も力が入りました。1勝1敗で決勝Tには進めず、残念(涙)
5番・力つけてます!いい感じ! 6番・もっと出来る! 7番・緊張してたみたい(笑)ディフェンス良かった! 8番・ライバル見つけたね、攻める姿勢が光ってました! 10番・やっぱりいないと困るよ…いいパス出てた! 11番・試合の度に成長してます! 12番・今大会は頑張ってくれました!
14番・スーパープレイ炸裂!何個炸裂⁈ 15番・しっかり決まってたね! 18番・上杉の壁ー!頼もしいよ!
チームはシーズン後半でどのくらい成長できるでしょう?
頑張れ上杉~




2019年8月3日・4日
summer camp in栗原@鴬沢体育館
今年も呼んでいただきました!暑い・熱い2日間!
かき氷、喜んでいただきました(笑)4戦4勝です。
2019年8月17日・18日
青葉地区下級生大会@青葉体育館
Aは5年生、Bは4年生以下+助っ人という布陣で挑んだ今年の下級生大会…
Aはブロック1位で2日目へ、その2日目はライバルチームに苦戦…次は勝とう!!!
Bは2日目に覚醒⁈こちらもライバルチームと…激闘で勝って大会を終えました。よく頑張りました!Y君K君ありがとう。
2019年8月24日・25日
オータムフレンドシップin仙台@将監中央小
何やら同じような展開で負けてしまった試合が…しかもどちらも相手は山形のチーム...走るよね、当たりも強いよね、山形のチームは…負けてられないね。チームでの行動意識、自主性、これもうちの課題です。主催チーム様、今年もお世話になりました。
(7月末、OB在籍中学の先輩達の県大会の応援に行きました。キャプテン不在なところをエースが引っ張る姿に「チームスポーツは良いなあ」とつくづく…天に指をさして声を出す姿が目に焼き付いています。一緒に応援にいったうちの団員、プレーもだけど、こういう所感じたかなあ???)






2019年7月28日第2回体験会
附属小のお子さんなど体験にみえました。
また是非体育館に来てみてください!
興味がある方、スタートの時期は人それぞれだと思います!詳しくはチーム紹介以降のページをご覧ください。
2019年7月15日
練習試合@中野栄小
三連休最後、霧雨しっとりの朝、今日は12人で試合です。
4チームと対戦、4Qフルの試合ではないものの、いっぱい汗もかいたし、約3試合分頑張りました。TOもしっかり出来る様にみんなでやっていこう!体力つけよう!

2019年7月7日
青葉地区サマーキャンプ@国見小
A、Bの2チームエントリーです。それぞれ2試合ずつ、全員が出場しました。前日までに動きの確認をし、その練習もしました。練習の成果は出ていたかな?
最年少Sもシュートが決まり、嬉しそうでした!


2019年6月30日
練習試合@成田東小
ジメジメした季節ですが、武者修行中です。
U12県選抜選手のいるチームはやはり手強いですが、いい勉強になりました。下級生・初心者試合もありました。


2019年6月8日@国見小・6月9日@上杉小
仙台89ERSカップ青葉二次予選、順位決定戦
二次予選はブロック毎の総当り戦。残す二戦はなんとか2勝したい!相手チームは相当の気合です、上杉も声出していこう!
先ずは一勝!そして苦しい一戦!
疲れたことなど決して言い訳にはできない順位決定戦での勝利は一点差!
青葉で5位…決勝Tには行けませんでした。
残り半年、このチームはどう成長していくのか、見守りたいと思います。
6/23(日)のフリースロー大会は、6年2人と5年の3人で挑戦し、第2回戦まで健闘しました!


2019年6月2日
仙台89ERSカップ青葉二次予選@上杉小
今日の一戦もホーム上杉小です。気温も上がり8チームが集った会場は熱気ムンムン。
一筋縄ではいかぬ相手に1Q,2Qと良い粘りを見せたものの、後半は…その差はスタミナかな⁈
来週は負けられない!みんな頑張れ!!
校長先生、様子を見に来てくださってありがとうございました。





2019年5月19日
仙台89ERSカップ青葉一次予選@上杉小
一年ぶりにホームでの公式戦です!
個々の体調もなんとか揃い、気を引き締めて臨んでほしい試合です!一つでも上へ勝ち進みたい!
一戦目、相手エースを抑えようとなんとか頑張ったものの、ゴール下の攻防に苦戦、フィニッシュが決まらない場面も…惜敗。
二戦目、4番5番の連携にキラリ★、個々の役割を全うしようと頑張り、勝ち!!
ブロック2位で次へ進みます!
VTRで反省点を見つけようと宿題が出ました。
2019年4月~GW
4/21@上杉小、4/28@美里町中埣小
5/3@上杉小、5/4@山形南陽市赤湯小
平成→令和に変わる真っ最中も武者修行の春です。ケガ人もいたため、その分チャンスが全員に訪れた練習試合になりました。試合での経験はとても大切です、そしてそれを自分のものにしよう!
少し遠くへのドライブもあり、疲れましたが、みんなよく頑張りました!対戦したチームの皆さんありがとうございました。



2019年4月6・7日13・14日
青葉地区春季交流大会@青葉体育館&広瀬体育館
学年が一つ上がりました。
毎年春恒例の2週にわたるこの大会。TO・テーブルオフィシャルや審判の講義が行われ、実践の交流大会があります。
今回は上杉Aと上杉Bの2チームエントリー!それぞれが頑張りました!2年Sも初参加!そして、今月をもって上杉男子を離れるメンバーと出場できる最後の試合もあり、Tに花を持たせよう!と全員で走りました!
みんなにとって、とても良い経験になった大会でしたね。



平成30年度3月も終わり
3月は体育館の利用が出来ない日も多く、私たちは市内の市民センターを利用して練習を重ねています
2019年3月19日
上杉小の卒業式は恒例の卒業生出待ちで先輩たちを送ります
2019年3月21日@ゼビオアリーナ
卒業記念イベント3×3の大会に“リトルモンキーズ”が出場!
2019年3月23日・24日@大和町総合体育館&小野小学校
5年以下で「あさひなカップ」に出場。雪が降って
寒い2日間、体が冷え切った??他チームのスピード
についていくのがやっとでした。各チームにMVPと
未来賞があり頂いて帰りました。次は監督賞狙い?!
また、3月24日は卒業したYが89ERSの前座試合で頑張
りました!下級生は応援に行けず、とても残念でしたが、
Yらしいディフェンスで頑張ったとのこと!さすが!
監督、前座試合のコーチとあさひなカップの掛け持ち
大変お疲れ様でした。
そして・・・2019年3月31日
平成30年度卒団式
ーなごり雪の朝ー
4人を送り出す、最大の団イベントです。
卒団生と下級生のゲーム、親子ゲーム、駆けつけてくれた
OBとのゲーム、とても盛り上がりました。昼食はお弁当の
他に、お惣菜や汁物やデザート・・・お母さん達の自慢の手
料理が並びます。心も体も温まりました。
笑いあり、涙ありのハートウォーミングな卒団式でした。
K・S・Y・K、そして4人を支えて頑張った家族の皆さん、
おめでとうございます!そしてお世話になりました!






2019年3月2日練習試合@栗原市総合体育館
3月3日練習試合@石巻市立向陽小
5年生以下で2日間の武者修行
2日間とも3試合とハードな週末
5年生走って走って皆をひっぱります!
4年生は全員出場、果敢にゴールを目指す!フリースローのチャンスも来た!
3年生も活躍しました
結果は良かったものの、まだまだ課題もあります
監督&Tコーチ、3試合ずつの審判お疲れ様でした


体験会を開催しました!
2019年2月24日
春の暖かさを感じる体育館
1年生から4年生までのお子さんが参加
団員と一緒にランニングや、ドリブル、シュート、ミニゲームなどバスケの入り口に触れてもらいました
皆センス抜群!是非、また体験にお越しくださいね!お待ちしています!


2019年2月23日
練習試合@名取市立高舘小
3試合の結果は、ちょっと残念な状態…
ちゃんと良いパスが出ると、良いシュートにつながる場面があり、パスの大切さを痛感します!
しっかり繋げてー!!
応援も大事なチームの力、しっかり声出そう!

2019年2月3日
宮城県ミニバスケットボール新人大会・二次予選
@利府町立菅谷台小
一戦目(大事な場面でのミスが・・・)
S 川 |10|16|11|12|=49
上杉 | 3 | 4 |12| 8 |=27
二戦目(同点に追いつかれ、応援も疲れ)
上杉| 8 |9|12|6|=35
H 松|10|2|11|9|=32
勝つためには課題多し!
一戦目の戦力分析をしてみると
フィールドゴール30%(12/40)
相手のS川は51%(24/47)
シュート打ってるんですけどね?!
次へ向けて、そこ頑張ろう


2019年1月27日
宮城県ミニバスケットボール新人大会
@石巻市立向陽小
前日の雪が少し残る寒い朝でした
一戦目、一枚も二枚もうわ手な相手に苦戦…
二戦目、課題が残るものの、9番は諦めないでシュート、14番安定のシュートがよく決まり、18番やったね1本決めました!
ブロック2位で次週の二次予選に進みます
二次も一筋縄ではいかない!皆で力を合わせて、がんばって欲しい


2019年スタート
2019年1月6日
今年最初の練習「初打ち」
練習の後はあったかいお振舞い♪
博多雑煮、美味しかったね
2019年1月14日@青葉体育館
仙台市民バスケットボールまつり
6年Kが青葉男子の選抜で出場しました
この季節柄、マスク姿で皆で応援(汗)
月末は新チームでの大会を控えています!
相手も決定、頑張るぞ!!



H30年12月22日
いつものこの場所
忘年会!

H30年12月16日
青葉区フレッシュ・ミクロバスケットボール大会
@錦ヶ丘小
U-10:フレッシュバスケットボール
U-8:ミクロバスケットボール
というカテゴリーで開催されるこの大会は、4年生以下が参加できる大会です
1ゲーム7分、全員出場(交代自由)、タイムアウトなし、というルールで、予選と順位決定戦が行われました
我がチームはAとBの2チームで出場!
上杉Aは1位グループの1位、上杉Bは3位グループの1位という成績を収め
それぞれ頑張りました
これに驕らず、精進、邁進!






H30年11月17日
宮城県民体育大会バスケットボール・ジュニアの部
兼 全国大会宮城県予選仙台ブロック二次予選
@広瀬体育館
子供達がカイロを使う様子に、
初冬の空気を感じます
ベストコンディションでない
メンバーがいるなか、5年生・
そして4人の6年生は頑張りました
応援の団員も親も団扇をグッと握り
「ガンバレ!」と叫びました
2敗で県民大会終了です
1月にそれぞれが掲げた目標に近づけましたか?
H30年11月11日
宮城県民体育大会バスケットボール・ジュニアの部
兼 全国大会宮城県予選仙台ブロック一次予選
@広瀬体育館
さぁ!始まりました!
一年間の頑張りをこの大会でどこまで出せるのか...
一戦目、自身の緊張と長身の相手に翻弄されたか?なかなか調子に乗りきらず終了
二戦目、なるべく多くの点数を確保したい、と皆がゴールへ向かいました
ブロック2位で二次予選(11/17)に進みます!


H30年10月20日@将監中央小
10月28日@山形・赤湯小
11月4日@栗駒総合体育館
武者修行(練習試合)が続いております
6年生にとって最後となる大きな大会直前のこの時期、小学校の体育館利用が出来ない状態でもどかしいのですが、メンバー全員がベストコンディションで11/11(日)県民大会一次予選に臨めることを願います
「がんばれ、上杉!!」


H30年9月23日@富谷小(一次予選)
10月8日@台原小(二次予選)
宮城県スポーツ少年団バスケットボール交流大会
一次・二次、どちらも格上の相手にどれだけの試合ができるか、頑張りどころでした
一次予選はグループ2位で通過、二次予選は1勝1敗で決勝の大和町総合体育館へは行くことができず...
しかし、緊張をモノともせずゴールに挑んだ18番、プレッシャーに負けず自身の100%で頑張った13番、よく頑張りました!
さあ、6年生はいよいよ集大成のシーズンです


H30年9月17日
仙台市スポーツ少年団バスケットボール交流大会
(上杉B)@カメイアリーナ仙台
カメイアリーナに到着すると「仙台市カップに来たんだなぁ」という気持ちになります
この一年程で入団した団員が多い10人の上杉B。指導者から課せられたのは「最後まで頑張ること」「練習でやってきたことを一所懸命にやってみること」という目標です
なにせ、この子達は初めてのフルの公式戦!具合が悪くなるくらい緊張もしました、たくさん走って疲れました、でも全員がボールを触って、1勝1敗!!!
良い経験になりましたね、頑張りました
この様な機会を与えていただいて、指導者に感謝です

H30年9月1・2日
オータムフレンドリーシップin仙台@将監中央小
H30年9月1日
フレッシュ・ミクロ大会@大和町総合体育館
H30年9月9日
仙台市カップ小学生バスケットボール大会
優勝大会予選(上杉A)@若林体育館
秋・冬の公式戦に向けて、武者修行中です
仙台市カップは、上杉Aと上杉Bに分かれ、それぞれ優勝大会と交流大会にエントリーしました
上杉Aは青葉ブロックのライバルチームに負けてしまい予選敗退・・・クヨクヨしない!!もう次へ気持ちを向けねば!!



フレッシュ・ミクロ大会は4年生以下のミニゲームの大会です

最近、試合の応援に夢中で(汗)
試合中のショットがない(笑)
H30年8月4・5日
Summer CAMP in栗原@栗原鶯沢体育館
H30年8月18・19日
青葉支部下級生大会
@宮城広瀬体育館・青葉体育館
今夏はとにかく暑い...
熱中症対策に余念がない母達です
遠征も大会も基礎練も頑張っています!
下級生大会(5年生以下の大会)
【1日目】2勝/2戦でグループ1位通過
【2日目】1戦目は鉄壁のディフェンスvs鉄壁のディフェンス、そんな濃い試合に応援にも力が入りましたが...惜敗。2戦目はスタミナが心配されましたが、なんとか逃げ切って勝利!!
チームにとって「追い風」になるような、そんな下級生大会でした
さあ、来月は全員でがんばるよ!



H30年7月28日
恒例の暑気払いです
父達も盛り上がりました

H30年7月8日
練習試合@松島第一小
H30年7月15・16日
MURAYAMAトロフィー2018
@村山市民体育館・東根小
7月も試合頑張っています!
MURAYAMAトロフィー2018
【1日目】霧雨の仙台を発ち、笹谷トンネルを抜けると灼熱の山形にワープ?!用意した麦茶が無くなるほど暑い中での3試合を10人で頑張りました
【2日目】前日ほどの暑さではないものの、ジメジメした不快な空気。この日も、山形のチームのレベルの高さを脚で感じる3試合!よく頑張りました!ご褒美が身体にしみたことでしょう
試合での反省点を、練習でしっかり鍛え直して、次の試合につなげよう
計6試合の審判をこなした監督!大変お疲れ様でした!月末、シュワシュワで労いたいと思います!!
※仙台に残った基礎練習組の10人も、市民センターでの練習を頑張ったね




H30年6月9日
練習試合@名取市高舘小
この日は山形・東根さんからサクランボをお土産にいただきました
午後の2試合は連続だったので、ベスメンは疲れたことでしょう
ちびっこ達はミニゲームの準備にパタパタ
みんな頑張りました

上杉男子 リスタートの6月
青葉支部二次予選が行われているこの週末
我がチームは地道に練習です
ゴール下、確実に決めたいシュート
連続で何回まで決められるか?
外したら、ハイ、全員でダッシュ
下級生は大事な基礎練習
奥には中一の先輩の姿も
(また相手お願いしますね)
新入団員が増えたこともあり、この日は 保護者のビデオ撮影講習会も行いました
大事なポイントを押さえて!皆で確認です




←11番が副キャプテンに連行されます
「キミはこっち」
先輩はしっかり後輩をリードしています
H30年5月27日
Early Summer Camp@柴田町船岡小
県内各ブロックから8チームが参加の強化試合の結果は2勝/3試合
2試合目は1点差の惜しい試合
3試合目も最後までしっかり走りました
いっぱい食べて6月の試合も頑張ろう!


H30年5月20日
89ERSカップ・県ミニバス交歓大会
一次(青葉支部)予選
青葉まつりに負けない“熱い”試合でスタートしたかったのですが
奇しくも二敗となってしまいました
前日のコーチの激励
響いていたかな?
頑張れ上杉
今度は必ず内容の良い試合を観たい


H30年5月4日・5日・6日
練習試合
美里・多賀城・石巻河南と熱い3日間
5、6年も下級生も頑張りました
ディフェンスを褒めていただいたね!
間もなく大会が始まる
得点力を上げよう!!


H30年4月30日
練習試合@六郷小
爽やかな風が抜ける会場
上杉女子さんも接戦で頑張っている!
当日一の見どころは2戦目でした
リードを許した状態での終盤・・・
4番、5番、6番で盛り返す!
8番、9番がツインで走る!
なんとか逆転できるか?!
もう1本!もう1本!
タイマー表示「0:01」でむかえた4番のフリースロー
結果は、55-54
あと一歩でしたが、よく頑張りました
やっぱりバスケは最高!


H30年4月21日
練習試合@国見小
午後から参加で3戦
悔しい結果でした
暑さには負けていられない
夏はこれからです
オファー続々!
ありがとうございます


H30年4月7・8日、14・15日
青葉支部春季交流大会
1日目 4年生以上はTO講習会講義
3年生はバスケ教室・ミクロゲーム
2日目 TO講習実践、大会の部(TO)
3日目 指導者講習会、母集団研修会
大会の部(一次交流戦)
4日目 大会の部(二次交流戦)、閉講式
・・・という濃いスケジュール
審判講習会には保護者1名が出席
期間中は講義から本番までお疲れ様でした!
ミクロゲームは全勝逃した悔しさが残ったものの、一位おめでとう!
当日参加した全員がボールを触る・バスケを楽しむことが大切なのですね
一次交流戦はブロック2位
12番のプレーに応援席は大興奮
二次交流戦は1勝1敗
強いチームとの試合は得るものがあったか?
もっとスタミナが必要!!
夏の大会までには、どのチームももっと強くなるぞぉ
キャプテン&副キャプテン!
心から楽しいバスケが出来るよう
チームを引っ張ってね
ガンバレ!!

←悔しさが残り
いつもの笑顔が
出ておりません
ご了承ください



H30年3月21日
台原カップ
4年~6年生で挑み、一勝一敗
卒業した6年生4名がそれぞれ
リバウンド賞
フェアプレー賞
ファウル賞
優秀賞
をいただきました!!
3年生以下は上杉小にて
台原さんの4年生以下と合同練習
貴重な時間です


H30年3月18日
卒団式
筋肉痛必至の保護者も一緒にしっかりアップしてからの・・・
親子対決に
OB対決も
(先輩方ありがとうございます)
大変盛り上がり、皆がいい笑顔
美味しい昼食♡
お母さん方の力作は、あったか~い汁物と、身体に心地いいお惣菜、そしてスイーツも
感動のセレモニー
4人の成長を改めて感じます
素敵な記念品をいただきました
大事に使います
さあ、今週は台原カップ!




thank you 父&母たち


H30年3月16日
6年生の卒業式
附属小・上杉小それぞれ
校門前で先輩を出待ち♪
勝山公園で合流しました
先輩!今日はまた
最高にカッコイイですぞ!


H30年2月17日
仙台89ERS 対 青森ワッツ
のエキシビションゲームに
我がチームの6年生が青葉区選抜チームで出場!
皆で応援に行きました
2ゴールのナイスアシスト
決まったね!!
89ERS戦は
志村選手の勝利のビッグショット!が最高でした
バスケなかま募集中!
春休みを利用して、体験に来ませんか?
どんな様子か?練習を見学したい場合はご一報ください(^-^)3月は上杉小体育館が使用できない日がありますので、練習日時をお問い合わせください


H30年2月11日
練習試合@石巻
H30年2月12日
四校定期戦@台原
この二日間は、メンバーを欠く中
それぞれが頑張りました
ピンチをチャンスに変えよう!
補食タイムの微笑ましさは
カー娘に負けていません♡



H30年2月4日
名取市内にて練習試合
練習で覚えた動きが出来たかな
今日はちびっこ試合もある!
次のハーフタイムでしっかり
ウォームアップしなくては
・・・と待機中です
体験のお子さん、続々いらしています!!
興味のある方、ご一報くださいませ!!
※※体育館が使えない日もございますので、練習日スケジュールのご連絡など対応いたします、お電話または問い合わせフォームにてお気軽にお問い合わせください


H30年1月28日
宮城県ミニバス新人大会
一次予選で敗退・・・
悔しさをバネに
次へ進みます
光るプレーもありました
がんばろう!


H30年1月21日
新人戦を次週に控え
他チームと合同練習・試合
「手つなぎ鬼」で
体もポカポカ

H30年1月8日
仙台市バスケットボールまつり
我がチームからの代表2名
青葉ミニの選抜
フリースロー
でそれぞれ活躍!
皆で応援しました
ブルゾン監督 with B
マジメイクですか?
皆、興味津々でした


H30年スタート
初打ち
元気よく今年の練習が
スタート!
恒例のお餅は
特製のお雑煮とおしるこ♡
美味しいね





H29年12月
忘年会
来月の新人戦へ向けて
英気を養いました

H29年11月25日
フレッシュ・ミクロ
バスケットボール大会
約60チームが参加の仙台ブロック
4年生以下11人で全員出場
4月より成長したかな?
寒かったので身を寄せ合って
作戦会議ですよね?!



県民大会
代表決定戦
「気持ちを一つに」
6年生最後の公式戦となりましたが
とてもキラキラ☆していた君たちは
素晴らしい!!
感動した!!
頑張りました
監督からのMVPよかったね



県民大会
二次予選
二位上がりで代表決定戦へ
代表決定戦の前日
気合を入れて
「絶対、勝つぞ!」


勇往邁進、めざせグランディ!
県民大会予選
一次予選START
中一の先輩たちが応援に
かけつけてくれました
力になります!
ありがとうございます
がんばれ上杉!
心を1つに
~Be together as one


H29年11月3日・4日
山形(河北町)遠征
二日間の強化試合!
4ゲームと3ゲームをこなし
みんな頑張りました!!



体育館に来てみませんか?

ゴール下50秒シュート 何回入るかな?

試合前は、指導者と入念に動きをチェックします

学年ミックスの3対3
大好きな先輩たちと組めるので
下級生たちはニコニコです

リバウンド!!
そして速攻!!
チームウエアもかっこいいでしょ!!


H29年7月29日
慰労会
夏の大会は一区切り、
お疲れ様でした!

H29年7月15日
東北電力旗 宮城県予選

H29年5月
石巻遊楽館にて練習試合
2日間がんばりました!
H29年4月
青葉区フレッシュ・ミクロ大会
4年生以下の大会、準優勝!
