top of page

play
hard!!
チーム紹介
上杉男子ミニバスは、上杉山通小学校、宮城教育大附属小学校、そして近隣の小学校から、
仲間が集結したチームです。
現在、1年生から6年生まで24名が仲良く一生懸命に活動しています。
子どもたちはアツい指導者の下、楽しく・伸び伸びと練習に励んでいます。
親達は楽しく子どもたちの応援をしています。
現在、指導者は4名
明るく子ども思いの監督、丁寧に指導してくださるコーチ達です。
指導の基本理念
【バスケットボールを通じ人間として成長する】
基礎体力の向上やバスケットの基礎技術の習得をめざします
学年に応じて必要な練習を行ないます
バスケットボールの技術だけではなく、あいさつや仲間を思う気持ち、
感謝する気持ちを普段の練習、試合を通じて教えていければと思っています。
そして、一緒にミニバスケットボールをする仲間と小学校生活最高の
思い出になってほしい!と思いながら日々活動しています
5,6歳~8歳ころにかけては、プレゴールデンエイジ
9歳~12歳にかけてはゴールデンエイジと呼ばれ神経系の発達が著しくみられる時期で「スポーツの基礎つくりから、様々な運動技術を獲得する最も重要な時期」
と言われています。こんな大切な時期だからこそ、全身運動のバランスがとれている
ミニバスケットボールをおすすめしたいです。
過去の上位成績
★第15回宮城県スポーツ少年団バスケットボール交流大会・小学生の部(1995)第4位
★第30回宮城県ミニバスケットボール新人大会(2015年度)第3位
★第30回仙台宮城野ライオンズクラブ旗争奪・仙台市ミニバスケットボール交歓大会(2016) 準優勝
★第34回仙台市スポーツ少年団バスケットボール交流大会・仙台市カップ小学生バスケットボール大会優勝大会(2016) 準優勝
★第40回宮城県民体育大会バスケットボール・ジュニアの部(2016) 第3位
★第40回宮城県スポーツ少年団 バスケットボール交流大会(2020) ベスト8
★第45回宮城県民体育大会バスケットボール・ジュニアの部(2021) ベスト8(参加85チーム)
★三菱電機カップ第40回宮城県ミニバスケットボール新人大会(2023) 優勝
★第7回仙台89ersカップ・第37回仙台市ミニバスケットボール交歓大会 (2023) 優勝
★東北電力宮城支店杯 第45回宮城県ミニバスケットボール交歓大会(2023)優勝
★第30回仙台市カップ小学生バスケットボール大会
・第41回仙台市スポーツ少年団バスケットボール交流大会(2023)優勝
★第43回宮城県スポーツ少年団バスケットボール交流大会・小学生の部(2023)優勝
★第55回宮城県民体育大会バスケットボールジュニアの部(2023)優勝
★☆★ 第55回マクドナルド全国ミニバスケットボール大会出場 ★☆★
ミニバスを通して育つ“からだ”と“こころ”の成長
サポートを通してミニバスの楽しさを味わう!
スポ少は保護者が主体となり
地域と関わりながら活動運営を行い
子供たちをサポートしています
【↓そんな保護者たちの声はこちら↓】
ユニフォーム姿は凛々しい!
頑張っている息子の話を聴くだけでも楽しい
体力 的・精神的に成長します
その逞しさに嫉妬するほどです(笑)
父同士の交流も楽しいですよ
監督やコーチはとても気さく
保護者みんなで助け合いながら参加できます
かけがえのない仲間に出会えて
本当に楽しそう
上級生は小学生とは思えないような身のこなし!
試合の応援は
保護者もヒートアップ!
スポーツ・勉強・遊びをバランスよく取り入れた生活を送れるようになりました
何事も一生懸命に頑張ることで、
結果がついてくることを
学んだようです
今では子供以上に夢中
頑張っている子供たち
の姿はキラキラです
試合の動画を観るのが楽しみです
集団行動や社会常識もしっかり学べる
身体が丈夫になった
ひ弱だった足腰も強く逞しくなった
上級生、下級生の交流が魅力
チームという組織の中で、それぞれの役割をもって行動できるようになる
準備は基本的に自分で
ちゃんとできます!
学校の宿題や勉強とテレビやゲームの時間を管理できるようになりました
「僕、バスケうまくなりたい!」という言葉を聞いた時の感動は
今でも忘れません
イキイキとした目で練習に出かけていくのを見るのが楽しみです
先輩後輩との付き合いも刺激になって、子供が成長しているよう
家族でバスケ大好き!
他のチームとの練習会も
あり、他校のバスケ仲間ができます
楽しそうです
子供たちの
カッコよさと言ったら!!もう!!
ミニバスを通して育つ“からだ”と“こころ”の成長
サポートを通してミニバスの楽しさを味わう!
スポ少は保護者が主体となり
地域と関わりながら活動運営を行い
子供たちをサポートしています
【↓そんな保護者たちの声はこちら↓】
体力的・精神的に成長します
その逞しさに嫉妬するほどです(笑)
頑張っている息子の話を聴くだけでも楽しい
父同士の交流も楽しいですよ
監督やコーチはとても気さく
保護者みんなで助け合いながら参加できます
ユニフォーム姿は凛々しい!
かけがえのない仲間に出会えて
本当に楽しそう
上級生は小学生とは思えないような身のこなし!
頑張っている子供たち
の姿はキラキラです
試合の応援は
保護者もヒートアップ!
スポーツ・勉強・遊びをバランスよく取り入れた生活を送れるようになりました
何事も一生懸命に頑張ることで、
結果がついてくることを
学んだようです
今では子供以上に夢中
試合の動画を観るのが楽しみです
集団行動や社会 常識もしっかり学べる
身体が丈夫になった
ひ弱だった足腰も強く逞しくなった
上級生、下級生の交流が魅力
チームという組織の中で、それぞれの役割をもって行動できるようになる
準備は基本的に自分で
ちゃんとできます!
学校の宿題や勉強とテレビやゲーム の時間を管理できるようになりました
「僕、バスケうまくなりたい!」という言葉を聞いた時の感動は
今でも忘れません
イキイキとした目で練習に出かけていくのを見るのが楽しみです
先輩後輩との付き合いも刺激になって、子供が成長しているよう
家族でバスケ大好き!
他のチームとの練習会も
あり、他校のバスケ仲間ができます
楽しそうです
子供たちの
カッコよさと言ったら!!もう!!
bottom of page